こんにちは〜mukuです。
ヘリオトロープという植物をご存じですか?
この間の記事でも少しだけ紹介しましたが、ヘリオトロープの花は香水の原料として使われるほど、良い香りがするのです。
(前回の記事は、突如仲間入りした、新入りの植物達。)
苗を買った時からお花が綺麗に咲いていたので、そのまま植えました。
植えてからしばらく経ち、苗も我が家の環境に慣れてきた頃かな〜ということで、お花を摘み取りました!


ちらほらと枯れて茶色くなっているお花がありますが、それでも紫色がとっても綺麗です。
そして香りも甘くて良い香り!!
この甘い香りのヘリオトロープをアルコールに漬けて、手作り香水を作ろうと思います。
ただ量がほんの少ししかないので、香りが抽出できるかわかりませんが、試しに作ってみたいと思います。
できるだけ茎の部分は入れないようにお花だけを摘み取って、清潔な瓶に、摘み取ったお花とアルコールを入れて漬けます。
アルコールの量は、お花がギリギリ隠れるくらいにして、毎日シャカシャカと振ってお花の成分をアルコールに移していきます。2週間くらいで出来上がりです。
これは、ティンクチャー(ハーブチンキ)の作り方なのですが、これだけだと、香りが薄いと思います。
なので、通常よりもアルコールを少なめにして、お花が空気に触れる時間を短くするため、シャカシャカの回数を増やしてやってみようと思います。
少しだけ手間が増えますが、香りの成分を濃く抽出するために実験します。
いきなり実験なので、成功する可能性がグンと低くなりますが、いつも、つい実験したくなってしまうのです。
実験の結果は、またブログで追って報告します。