こんにちは〜mukuです。
この間の記事キッチンで、ミニ菜園で紹介しました赤カイワレ大根キット。あれから、毎日成長を観察しています。小学生の夏休みにアサガオを観察した、あの時のようです。
小学生の頃は、生き物係をやっていて、植物や動物のお世話をするのが好きでした。そんな私でも、アサガオの観察より、公園で遊ぶ方が大好きで、観察日記は、楽しんでやっていなかった記憶があります。
カイワレ大根を育てて思いました。
観察日記は、アサガオじゃなくてカイワレ大根だったら楽しかったのではないかと!
カイワレ大根は、アサガオより成長が早いこと早いこと!成長のスピードが早いので、見ていて面白いのです。小学生時代に感じられなかった植物の成長の面白さを、今実感しています。
ということで、観察記録をどうぞご覧ください。

これは、種まきした次の日、2日目の写真です。芽が少し出てきています。
そして、また次の日の3日目の写真がこちら

たくさんの種から芽が出てきています。
そして、4日目の写真がこちら

芽が立ち上がりました!クララが立ったーくらいの感動です。言い過ぎですね・・・。
続いて、5日目。

あちらこちらで立ち始めています。紫色がキレイです。
そして6日目。

ムーミンに出てくるニョロニョロみたい。
あれれ?緑のやつがいるぞ?
そして、7日目

光に向かって、一所懸命、体を伸ばしています。かわいい。
こんな姿を見ていたら、なんだか食べるのが申し訳なくなってくる。
もう少し、成長を見守ることにします。
にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。
クリックしてくれたら嬉しいです。

