こんにちは〜mukuです。
この間、石鹸を作ったばかりですが(以前の記事は石鹸作り。その後に豆腐のランチ。)、作りたい衝動にかられ、苛性ソーダを取り寄せたところ、すぐに入荷しました!注文して2日後には入荷連絡がありました。思っていたより早くてビックリ!(ありがたいです)
ということで、早速、石鹸を作るための道具を買ってきましたー!

一部、実験用に買ったものもあるので、必要以上の量です。でも、今は100円ショップはなんでもありますね。道具が全部揃ってしまいます。
ただ、セット販売ではないので、自分で見つけ出さないといけません。
その際に、それぞれの道具の注意点があるので、それを考えながら見つけ出す作業です。色々見てまわったので、多少時間はかかりましたが、手に入って大満足です。
今回購入したもの以外に、はかり、ゴム手袋、ゴーグルが道具としては必要ですが、家にあるので買いませんでした。
ガラスのビーカー(計量カップ)などは家にあるので買わなくても良かったのですが、ハンドクリームなどを作る時に使っているので、念の為、分けることにしました。苛性ソーダが残ってしまう可能性が0ではないので・・・。
苛性ソーダは、タンパク質を溶かしてしまうのでお肌に触れると危険です。なので、その苛性ソーダが残っていたとしたら・・・肌を痛めるハンドクリームになってしまう!塗れば塗るほど、逆効果!そんなことが起こらないためにも、石鹸用に購入しました。
耐熱ガラスは売っていなかったので、耐熱プラスチックで湯煎がOKのものを購入!
蓋があるので、温度調整もしやすいし、飲み口?のような部分にがあり、そこにもキャップが付いているので、蓋をしたまま、そのキャップを外して、そこから温度計を入れられる!石鹸作り用に作られたのではないかと思ってしまう程の代物です!
使い勝手は、これから検証していきますが、良い物を購入できました。
道具は揃ったので、後は材料を買いにいきます。だいたいは家にあるのですが、パーム油がないので、それだけ手に入れば、石鹸が作れます!楽しみだな〜