無農薬栽培の夏みかんで、しっとりピール作り

こんにちは〜mukuです。

無農薬の夏みかんで自家製のピールを作りました!
無農薬栽培だから皮も安心して食べられます。

果肉の方は、果汁としてドレッシングにしたり、炭酸で割って飲んだり、お酒(芋焼酎)に入れて飲んだりしました。爽やかで飲みやすく、つい飲み過ぎてしまいます。

そして、取っておいた皮の部分を、まずは茹でます。10〜15分くらいかな?
茹でることで渋みが抜けます。
今回は1度だけ茹でましたが、渋みが苦手な方は、2度茹でてください。さらに、白いワタを取ると、苦味が軽減されます。

茹で上がった皮を、細切りにします。お好みの細さで。

無農薬栽培の夏みかんピール作り

お鍋に、皮が浸るくらいのお水と砂糖(お好みで)を入れて煮詰めていきます。
水気がなくなったら、オーブンシートに重ならないように広げていきます。

その後は、100℃に余熱したオーブンで、20〜30分かけて水分を飛ばしていきます。

しっかり水分が飛んだら、粗熱を取ってから、砂糖をまぶします。
グラニュー糖を使った方が、ちゃんとしたピールになりますが、我が家はグラニュー糖はないので、ココナッツシュガーで。

手作り甘夏ピール

粒が大き過ぎて、全体はまぶせていません・・・。
そして、このピールはパンに入れる用に作ったので、オーブンで焼かずに、煮詰めた後、粗熱を取って砂糖をまぶしました。しっとり感が好きなので。

こんな感じで、適当に作っても、簡単に出来上がります。ざっとしたレシピ紹介でした。

適当に作ったピールですが、味見をしてみると、甘さも丁度良くて美味しい!!つい手が伸びてしまい、2つ3つ・・・いや5つくらい食べてしまいました・・!!!

パンに入れる量が残っていないかも。
こうなったら、パンは少なめの分量で作るしかないですね。

このピールを使って、明日パンを焼けるよう今日から仕込みを開始します。
明日の完成が楽しみです。


にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ PVアクセスランキング にほんブログ村
#muku #アロマ #aroma #aromatherapy #アロマテラピー #ヨガ #yoga #アロマトリートメント #マッサージ #リラクゼーション #アロマブレンド #プライベートサロン #パーソナルトレーニング #ヨガスタジオ #ヨガ教室 #寒川 #寒川神社 #茅ヶ崎 #海老名 #湘南 #herbs #ハーブ #クレイ #ストーン #精油

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA