水耕栽培チューリップのその後。ペットボトルで容器作り。

こんにちは〜mukuです。

水耕栽培でチューリップを育て始めて二週間近く経ちました。(以前の記事はチューリップの水耕栽培がニンニクにしか見えない・・・)
今までは、クーラーボックスに入れて遮光していました。2日くらい放置していたら、芽がすごい勢いで伸びていました。

根もしっかり出ていて、芽が育っていたので、窓辺に移動させました。

水耕栽培チューリップの芽

クーラーボックスから出したすぐは、芽の色は黄色だったのですが、今はうっすらと緑色に変化しています。
日に当たって色づいてきています。

全部で5つ育てています。専用の容器がないので、あるもので代用しています。写真のガラス容器は口が広めなので丁度良いですが、残りの二つは口が小さいものしかなく、育てている間に、口から飛び出して根が出てきてしまったのでペットボトルで即席容器を作りました。

水耕栽培チューリップ。ペットボトル容器1
水耕栽培チューリップ。ペットボトル容器2

我が家は、2Lのペットボトルのお水を飲んでいるので、2Lはたくさんあるのですが、ジュースなどは飲まないので500mlのペットボトルがありません。でも、少し前に姪っ子甥っ子が遊びにきて、ジュースをガブガブ飲んでいたので、幸いにも500mlのペットボトルをいくつかゲットできました。

そのペットボトルを使って簡単な工作です。ペットボトルの1/4くらいのところ切ります。細くなっていない部分です。切り落とした方の口の部分(飲み口の部分)を広めに切り落とします。球根が落ちないくらいの広さにカット。
カットしたものを逆さにして本体のペットボトルにセットしたら完成です。

初めはカッターで切ったのですが、切りにくくて切り口がガタガタになってしまいました。穴を開けるのはカッターで、その後はハサミで切った方が綺麗に切れましたー。
簡単に出来るので、容器がない方はお試しください。


現在、新年キャンペーン中!
新規のお客様は全メニュー20%引きです。
詳しくは、新春!割引のお知らせ。をご覧ください。


にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ PVアクセスランキング にほんブログ村
#muku #アロマ #aroma #aromatherapy #アロマテラピー #ヨガ #yoga #アロマトリートメント #マッサージ #リラクゼーション #アロマブレンド #プライベートサロン #パーソナルトレーニング #ヨガスタジオ #ヨガ教室 #寒川 #寒川神社 #茅ヶ崎 #海老名 #湘南 #herbs #ハーブ #クレイ #ストーン #精油

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA