こんにちは〜mukuです。
今回は、これまた私の大好きな梅の話です。
少し前のことですが、今年は、梅が豊作だったらしく、梅をたくさんいただきました。
梅干しにしたり、梅酒にしたり、梅シロップにしましたが、まだたくさんあったので冷凍しておきました。
夏場は、梅にたくさん助けられました。
夏の暑い日は梅の爽やかさが、最高に合う!
毎日ではないけど、梅シロップを炭酸で割ったりして飲んでいました。
ついに、この間梅シロップがなくなってしまったので、冷凍していた梅を使って、また梅シロップを作ることに!
我が家では、いつも梅シロップは冷凍してから作ります。
冷凍すると、出来上がりも早く、梅エキスも出やすいのでオススメです。
あっという間に砂糖が溶けて、梅シロップの出来上がり。
梅シロップが出来上がったら、漬けた梅が残ると思います。
この梅がまた、美味しいんですよね〜。
最近は、この梅シロップの副産物が私のおやつです。

もう残りわずかなので、この梅を食べてしまったら、来年までお預けです、、、。
大切にいただきます。
でも、食べ物で四季を感じられるのはいいですね。
いつもないからこそ、楽しめるし、貴重に感じます。
*梅の栄養について
梅にはクエン酸が含まれているので、疲労回復に効果があります。
さらに、βカロテンは目に良く、ポリフェノールは血液上昇を抑制してくれ、ビタミンEが血流改善してくれます。
夏に梅を食べたくなるのは、夏バテしないように身体が欲していたのかも!
実は、最近も梅を欲していて、なんでだろう〜と考えたら・・・パソコンに向かう時間が増えて、かなり疲れが溜まっているから!
ストレッチなどをして体のコリは最初の頃より少なくなりましたが、毎日疲れていることには変わりない。
体がクエン酸やβカロテンを求めていたんですね。
*おわりに
いくら体に良いものでも偏って摂ってしまっては逆効果になるので、これからも、ほどほどに楽しみます。
梅干しは、食べすぎると塩分を摂り過ぎてしまうし、梅シロップや梅酒は、砂糖が入っているので飲み過ぎると糖分の摂りすぎになってしまいます。
今の季節は、季節の変わり目で、朝夕は涼しく、昼間が暑いので、体調を崩しやすいです。
ビタミンをしっかり摂ることで、体調を崩しにくくしてくれるので、ビタミンが含まれている食材を取り入れた食事をしてくださいね。
今の季節だと、キノコ類はビタミンB、サツマイモはビタミンCが多く含まれています。
季節のものを食べることは、理にかなっていて、健康に保つための栄養素がたくさん含まれているんです!
みんなで美味しい季節の食材を食べて、健康でハッピーな秋を過ごしましょ〜!
healthy life…happy life!!!