本屋=トイレにいきたくなる?=アロマ!?

こんにちは〜mukuです。

まだまだ、パソコンと格闘中です。
一つ解決すると、また一つわからないことが出てきて・・・・。
インターネットを調べても、私が知りたいことが載っていません。

なので、専門書を探しに、久しぶりに本屋さんに行ってきましたー。

本屋さんに行くと、自分が興味がある分野だけじゃなくて、あまり知らない分野の本とか目に止まったりします。
そういった色々な本を見るのも好きで、ついつい色々な本を手にとってしまいます。

ただ、残念ながら、お目当ての本はなかったです。
そういう意味で電子書籍って魅力的ですよね〜。
実は、私は、紙派なんです。紙をめくる感じが好きなんですよね〜。

ただ、今回で思いました!
紙で読みたいものと、電子書籍でもいいものと分けてもいいかなって!

ということで、早速お買い物カゴにポチッと入れておきました。
まだ買ってないけど、、。

こうやって、欲しい商品をお買い物カゴにどんどん入れて、そのまま溜まっていき、一向に買う気配がないのは私だけでしょうか・・・。
本当に欲しいものしか入れてないんだけどなぁ〜。
おかしいなぁ〜。

きっと、電子書籍は買う!・・でしょう!・・・たぶん・・・。

*本屋さんにまつわる都市伝説「青木まりこ現象」

「本屋さんに行くと、なぜか催す・・」って聞いたことないですか?

1985年に発行された雑誌に、「本屋にいるとなぜか便意をもよおします。」という読者からの投稿があったそうです。
この投稿を見た読者達から、次々と「自分も同じ症状だ」との投稿がたくさん寄せられたそうです。
それから、瞬く間にこの「本屋に行くともよおす」現象が広まっていきました。

この現象のことを最初に投稿した人物が、、、そうです!青木まりこさんなんです!

そこから名前つけて「青木まりこ現象」として広まっていったそうです。

「青木まりこ現象」と聞くと、しっかりした研究結果がありそうな名前をしていますが、実は、いまだにこの現象がなぜ引き起こされるのか証明されていないのです。

もうすぐ40年が経とうとしているのに。。。

静かで本がぎっしりある空間で、自分では気づかないけど緊張してしまい、腸が過敏になってしまうと言われていたり。
本の匂いやインクの匂いがそうさせるとか言われています。

アロマセラピストとして、匂いを嗅ぐことでもよおすのではないかという説に、とても興味があります。
と言いますか、うまいところ突いてくるなぁ〜って思います。

*アロマセラピーについて

匂いを感じる嗅覚というのは、匂いを感じたら大脳辺縁系に情報が伝わります。
この大脳辺縁系は、感情・記憶・自律神経などに大きく関与しています。

「この匂い昔どこかで嗅いだことある!」とか、「畳の匂いを嗅ぐと落ち着く〜」とか。匂いというのは、感情や記憶などと一緒に脳にインプットされているのです。
なので、その特定の匂いを嗅いだだけで、昔の記憶が蘇ったり、好きな匂いを嗅ぐことでリラックスできたりするのです。

アロマセラピーというのは、この匂いの原理を利用したセラピーです。

アロマセラピーと聞くと、良い香りでマッサージしてもらうというイメージが強いと思いますが、それだけではないです。
スポーツアロマといって、アスリートなどスポーツをする人のパフォーマンスを上げたりするために取り入れられたりしています。
さらに、妊産婦さんの不安を和らげるために産婦人科でアロマを取り入れている病院があったり、緩和ケアで痛みや不安を和らげるためにアロマを取り入れている病院もあります。

トリートメント(マッサージ)は、香りだけでなく、タッチングといって、人に触れられている心地良さも加わるので、よりリラックスします。
ただ、これらは、必ずしもトリートメントと一緒にするわけではありません。

香りだけで行うことも多いのです。
なぜなら、匂いを嗅ぐだけでも、脳に作用するからです。

脳が反応するということは、わかっていますが、アロマは、科学的に検証され始めて間もないので、エビデンスと言われる裏付けがまだまだ少ないのです。
ただ、昔より研究する人が増えたことで、どんどん新たなエビデンスが出てきています。

*匂いの原理に当てはめてみると、、。

そこで、先程のお話に戻ります。
「本屋さんに行くともよおす」という現象のことです。

この現象を匂いの原理に当てはめると・・・

本屋さんの匂いを嗅ぐ→匂いの情報が脳に伝わる→自律神経に作用して腸が動く→トイレに行きたくなる


こんな感じで、もっともらしいことが言えてしまうのです。

ちなみに自律神経というのは、内臓や血液の働きや、ホルモンなどの分泌などをコントロールしている場所なんです。


なので、「匂いを嗅ぐとトイレに行きたくなる説」は、可能性ありかも!と思ってしまいます。
この説は脳のしくみが大きく関わっています。

脳は小宇宙だっ!と言われるくらい、まだわかっていないことが多いので、私が生きている間に、真相がわかるかどうか・・・。

気長ーーーーに、待つとします!

*おわりに

まさか、「もよおす」という話題から、「アロマ」に繋がるなんて思いもしなかったですよね?
王道のアロマから話さず、いきなり脇道からのアロマ話でゴメンなさい!

でも、こういう話題から、少しでもアロマを身近に感じていただけたら嬉しいなぁ〜と思って、、、!
アロマ=リラクゼーション、アロマ=マッサージ、アロマ=美容・・・こんなイメージを変えたくて、、!
なんてねっ!

言い訳のように聞こえてしまうので、これ以上はやめておきます・・・。

それでは、また〜!!!


にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ PVアクセスランキング にほんブログ村
#muku #アロマ #aroma #aromatherapy #アロマテラピー #ヨガ #yoga #アロマトリートメント #マッサージ #リラクゼーション #アロマブレンド #プライベートサロン #パーソナルトレーニング #ヨガスタジオ #ヨガ教室 #寒川 #寒川神社 #茅ヶ崎 #海老名 #湘南 #herbs #ハーブ #クレイ #ストーン #精油

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA