こんにちは〜mukuです。
今日は、最近ハマっている甘〜い焼き芋のレシピをご紹介します。
少し前に、蜜がじゅわ〜っと出てくる焼き芋をいただきました。黒蜜のような味の蜜が、たっぷり入っていて、とっても甘い焼き芋でした。こんなに甘い焼き芋を食べたのは初めてでした。
焼き芋にハマってしまったのは、それからです。
自分でも作れないかと、試行錯誤を重ね、だいぶ市販の焼き芋に近づくことに成功!市販のものより蜜の量は少ないですが、十分ねっとりしていて甘い蜜入り焼き芋が完成です。


それでは早速レシピをご紹介します。
材料
サツマイモ
アルミホイル
作り方
しっかり洗ったサツマイモを一つづつアルミホイルで包みます。
オーブンを200℃に設定し、予熱なしで45分サツマイモを焼いていきます。
45分経過し、お芋が柔らかくなっていたらOK。アルミホイルからサツマイモを取り出し(ホイルを開けたら下に敷いたままにしています)、180℃に設定し予熱なしで、30分焼いていきます。
蜜が出てきていたら終了です。
オーブンは開けずに、そのまま冷めるまで待ちます。
完全に冷めたら、冷蔵庫に入れて、一晩寝かせたら完成です!
冷蔵庫で寝かせた方が、甘みがグンと増します。出来立てよりも何倍も甘いです。
今回は、小さくて細めのサツマイモを使ったレシピです。お芋の大きさによっても時間が変わってきますので、調整しながら作ってみてくださいね。
このレシピに辿り着くまで、たくさん失敗もしました。カチカチになってしまったり、パサパサになってしまったり・・・
焼き芋は、温度が高すぎない方が良いと聞いたことがあったので、低めの温度でやってみたりしましたが、イマイチでした。石焼き芋だと、遠赤外線の効果で低めの温度でも中まで火が入り甘くなるのかもしれませんが、オーブンだと、中まで火を通そうとすると外がパサパサになってしまったりして、上手くいきません。密も出ないし・・。
何度もパサパサやカチカチのお芋を食べながら、どうにかたどり着いたレシピです。
ポイントとしては、同じくらいの大きさのサツマイモを使うことです。サイズが違ってしまうと、出来具合に影響してしまうので、サイズは揃えて作ってみてくださいね。