こんにちはmukuです。
数日前に、朝方に足をつりました。ふくらはぎだったのですが、飛び起きるくらいの激痛でした。
ストレッチをして激痛からは解放されたのですが、実はいまだに痛みが残っています・・・。
こんなに痛みが残るとは、相当ふくらはぎを酷使したかと思いきや、特に激しい運動などもしていません。至って通常運行です。
「だのに〜な〜ぜ〜」と歌いたくなります・・・。
それはさておき、考えられる原因は、足が冷えてしまったからなのかな〜って思っています。
我が家には、春秋用の布団がないんです。モコモコの羽毛布団か夏用のタオルケットしかないので、今の時期はヒジョーに困るんです。タオルケットじゃ寒すぎるし、羽毛布団じゃ暑すぎるし・・・。ちょうど良い布団を買えって話なんですが、つい後回しになってしまい、あっという間にその時期が過ぎてしまうので、「来年でいっか」になってしまいます。この繰り返しです。
ちょっと話がずれてしまいましたが、、、足をつった日は、そんなに寒くなかったのに、羽毛布団で寝ていたんです。最初は羽毛布団にすっぽり包まって寝ていました。でも夜中、暑くなってしまい、手足を出した状態で寝てしまいました。きっと、夜中に冷えてしまって足をつってしまったのだと思います。自業自得です。
すぐに治るだろうと思っていたら、次の日、その次の日も治らず・・・・。今更ですが、温めようと思って今日は一日中レッグウォーマーを履いていました。心持ちか少し痛みが和らいだ・・・気がします。そう思い込むことにします。
なぜ、冷えると足をつるのか
冷えることで血流が悪くなり筋肉の指令が上手く働かなくなってしまうからです。誤作動を起こしてしまっている状態です。
血流が悪くなることで、足をつりやすくなるので、水分不足や筋力不足でも起こります。寝ている間に足をつらないためにも、寝る前にコップ一杯の水を飲み、足を冷やさないように寝る!そして、筋力低下しないように適度に運動する!
普段から心がけていることなのに。。。寝ている時は気にすることができないので、環境を整えることも大切ですね。来年の春までには、春秋用の布団買っておきます。もう足をつりたくないからね〜。
愛犬の寝姿
私が足痛い痛い言っている側で、気持ち良さそうに眠るお犬様。

人間のように、毛布に入ってクッションを枕のようして寝ています。
そしてもう一匹は・・・

ソファーの上に乗って、落ちるのではないかという所で寝るのが好きみたいです。変人ならぬ変犬です。
かわいい寝姿を見せてくれたチビ達に、足の痛みも忘れるほど癒された一日でした。
じゃんじゃん。


にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。
クリックしてくれたら嬉しいです。