こんにちは〜mukuです。
昨日のブログに書ききれなかったので、今日も購入した苗をご紹介します。
昨日の記事は、大量に苗を購入!!!!
昨日のブログでは、木村植物園に行って購入してきた苗を紹介しました。
実はその後に、園芸店をハシゴしまして・・・
そこでも、買ってしまいました。
寒川にある「フローラルリーフ」というお花屋さんです。
ここは、よく行くお花屋さんで、珍しいお花などもあるので、いつもワクワクしながら行きます。
今回も、珍しいお花が売られていましたが、ちょっとお値段がお高かったので、またの機会にすることにしました。
それでは早速、今回購入したお花を紹介します!

右からプティロータスジョーイというお花です。色がくすんだピンク色をしていて惹かれました。これはドライフラワーにもできるそうです!
真ん中は、エリンジウムです。これは、ドライフラワーでよく見かけると思いますが、青いお花が咲きます!
左の苗は、バタフライピー!ハーブティーとして飲まれる事が多いです。このバタフライピーをハーブティーにすると、青い色をしているのですが、レモンなどを入れると紫色に変化します。
マメ科の植物で成長も早いので、グリーンカーテンにして育てるのがオススメです!
我が家は、このバタフライピーをどこに植えようか、いまだに迷っています。
これだけでありません、まだありますよ〜。
ジャジャーン!!

写真がピンボケしていますが、右奥から紫陽花のアナベル・ユーカリグロブルス・奥の白い花がフランネルフラワーです。
アナベルは、ずっと欲しかったのですが、今年ようやくゲットしました!!
もう大きな花がついています。
ユーカリグロブルスは、以前、地植えしていたのですが、風で根っこから取れてしまい枯れてしまいました。
その時の記事は、断腸の思いで、ユーカリの木を切りました。
木を切ったのですが、復活しないかな〜という淡い期待のもと、根元はそのまま残していました。
でも暖かくなっても復活する兆しが見えなかったので、新しく苗を購入しました。
苗が売っていて良かったです!
次こそは、強風でも根っこから抜けないように対策を考えないといけませんね。あまり大きくさせないようにするしかないかな?
そして、フランネルフラワーですが、こちらは3度目の挑戦です!!
1回目は、もう何年も前に、育て方を知らないまま、地植えにして、しばらくは元気に育っていたのですが、梅雨の時期に枯れてしまいました。
2回目は、育て方を教えてもらい、地植えより鉢植えが良いと聞いたので、鉢に植えて育ていたのですが、呆気なく枯れてしまいました。
そして今回が3回目。3度目の正直となるか!?
土も大切だということを教えて頂いたので、しっかり土づくりをしてから鉢植えにしたいと思います!
今度こそ成功しますように。
これが、苗を大量に購入したお話の全貌です!
すごい大量でしょう?
お陰で、お庭がだいぶ緑溢れてきました!まだまだ植えられるところがたくさんあるので、これからも苗購入は続きそうです!