多肉植物メセン「コノフィツム:群碧玉」

こんにちは〜mukuです。

HP作り、なかなか進みません。。。
朝から晩まで、ずっとパソコンと格闘していますが、もうずいぶん前から一歩も進まずです。
もう妥協するしかないですね、、。

そんな私の沈んでる気持ちを察してか、多肉植物が花を咲かせてくれました!

かわいい紫色した小さなお花。
このお花のお陰で、疲れていた気持ちが吹っ飛びました!

この多肉植物は、メセン類であるコノフィツム属、コノフィツムの群碧玉です。
植物は、類とか属とかややこしいですよね。

そして私は、いつも名前を忘れてしまうので、最近は購入したら名前ごと写真に撮っておきます。
名前なんだっけ?ってなった時に、見返してわかるように。

でも、コノフィツムは、写真に撮っていないので、正直、群碧玉かどうか分かりません。
私が調べた限りでは、群碧玉だと思います。
間違えていたらごめんなさい。
もし、知っている方がいたら教えてください。

名前は定かではありませんが、私は、このプックリ感が好きなんです。
なので、この種類の多肉植物はいくつか育てていたのですが・・・。

ちょっと前に、鉢が倒れてしまって、土ごと鉢から出てしまったという悲劇がありました。
鉢の下敷きになっていて、だいぶ弱ってしまい、いくつかそのまま枯れてしまったんです。

だけど、このコノフィツムは、そこから持ち直して、元気に成長してくれてました!

まさか持ち直してくれるとは思わなかったので、花が咲いてくれて余計に嬉しいっ!

植物の生命力ってすごいですね!
小さなプクプクに感動させられました。

*育て方について

そうそう!このコノフィツムは、冬に成長するので育て方はちょっと注意が必要です。

アフリカ原産の植物なので、暑いところは得意かと思いきや、冬生育型なので、日本の湿度の高い夏は苦手・・。
なので、夏場は断水します!水をあげてしまうと、腐ってしまいます。霧吹きで軽く表面を湿らす程度にしてあげます。たま〜にね。私は、ハリがなくなってきたなぁーって思ったらあげるようにしています。
そして、風通しの良い半日陰で育ててあげると良いですよ〜。

高温多湿が苦手ですが、さらに寒いのも苦手!寒い地域は、室内に入れてあげたほうが良いですね。
我が家では、室内に入れたこともあったのですが、イマイチ元気がなかったです。
日中は外に出していたのですが、ダメでしたねー。

やっぱり外に出しておいた方が元気なので、軒下のあまり風が強く当たらなくて、直射日光が当たらないところに置いてます。
今のところ、この環境が一番良さそうです。

地域によって、環境は大きく変わってくるので、自分の地域に合った育て方を、探しながら育てています。

*おわりに

今、庭にパーゴラを作る計画を立てています。葡萄・いちじくを育てたいと思っていて、この二つは、はわせる場所が必要なんです。
で、せっかくならパーゴラにして、その下で、お茶なんか飲めたら最高だな〜って妄想しています!
妄想だけで、お茶が美味しく飲める今日この頃・・・。


にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ PVアクセスランキング にほんブログ村
#muku #アロマ #aroma #aromatherapy #アロマテラピー #ヨガ #yoga #アロマトリートメント #マッサージ #リラクゼーション #アロマブレンド #プライベートサロン #パーソナルトレーニング #ヨガスタジオ #ヨガ教室 #寒川 #寒川神社 #茅ヶ崎 #海老名 #湘南 #herbs #ハーブ #クレイ #ストーン #精油

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA