名古屋名物の天むす。実は名古屋発祥ではない!?

こんにちは〜mukuです。

今日は、お天気は良かったですが、風が冷たいですね。外での作業が辛かったです。

それはさておき、今日は天むすをいただきました。

名古屋の天むす
名古屋名物の天むす

1パックに小さめの天むすが5つも入っていますが、ペロリと食べてしまいました。
付け合わせのフキと一緒に食べるとさらに美味しかったです!

天むすについて、ちょこっと調べてみると、天むすの発祥の地は、実は名古屋ではなく三重県らしいということがわかりました。

三重県の天ぷら屋さんの賄いで食べられていたのが始まりで、そこから常連さんの裏メニューになり、天むす屋さんを出すまでになったそうです。
名古屋の天むすは、そこから暖簾分けしたお店だそうです。

今では、すっかり名古屋メシになっていますが、もともとは三重県だったとは知りませんでした。
名物料理になるまでの背景を知るのも面白いものです。


にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ PVアクセスランキング にほんブログ村
#muku #アロマ #aroma #aromatherapy #アロマテラピー #ヨガ #yoga #アロマトリートメント #マッサージ #リラクゼーション #アロマブレンド #プライベートサロン #パーソナルトレーニング #ヨガスタジオ #ヨガ教室 #寒川 #寒川神社 #茅ヶ崎 #海老名 #湘南 #herbs #ハーブ #クレイ #ストーン #精油

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA