南国の植物、月桃(ゲットウ)をゲット!

こんにちは〜mukuです。

我が家は、月桃を鉢植えで育てています。
月桃は、沖縄や鹿児島で自生している植物で、寒さと乾燥が苦手です。寒い時期は、室内で加湿器の隣に鎮座しております。
そして、日光が大好きなので、窓辺で一番日が当たる場所で、日光浴させています。

月桃の苗

冬は、室内に入れる植物が多いので、窓辺は、植物達で封鎖されていて、窓の開け閉めがしづらいのが、残念なところですが、家の中に緑が増えるのは嬉しいです。


月桃って、アロマ(精油・エッセンシャルオイル)にもあり、大好きな香りの一つです。

月桃、アロマ(精油・エッセンシャルオイル)

葉の部分を蒸留して精油をとるのですが、大量の葉が必要です。なので、精油は少しお高めです。
生の葉は、精油よりは匂いが薄いですが、ほんのり良い香りがします。
沖縄などでは、柏餅のように、葉っぱでお餅を包んで、香りを移したりして食べたり、乾燥させた葉をタンスの中に入れて虫除けとして使ったりして、昔から使われていました。

月桃は、気持ちを落ち着かせる鎮静作用や、防虫作用に優れています。
さらに、集中力を高めてくれる作用もあるので、勉強のお供に嗅ぐと良いとされていますよ。
防虫で、集中力高めると聞くと、スーッとする香りが強いのかと思いきや、そうではなく、甘さがある香りに、少しスーッとする感じです。
ユーカリ、ローズマリー、ミントほど、スッキリ感がなくて、スーッと感が苦手な人でも使いやすい香りです。


この間、乾燥してしまった葉があったので、切り取りました。乾燥させた葉は、生の葉よりさらに匂いがします。何に使うか迷い中なので、今は、ちょっとモミモミして香りを楽しんでいます。


現在、新年キャンペーン中!
新規のお客様は全メニュー20%引きです。
詳しくは、新春!割引のお知らせ。をご覧ください。


にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ PVアクセスランキング にほんブログ村
#muku #アロマ #aroma #aromatherapy #アロマテラピー #ヨガ #yoga #アロマトリートメント #マッサージ #リラクゼーション #アロマブレンド #プライベートサロン #パーソナルトレーニング #ヨガスタジオ #ヨガ教室 #寒川 #寒川神社 #茅ヶ崎 #海老名 #湘南 #herbs #ハーブ #クレイ #ストーン #精油

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA