前屈しながら眠るワンコと、前屈のワンポイントレッスン。

こんにちは〜mukuです。

この間、我が家のワンコが前屈しながら寝ていました。しかも両手で足を抱えながら。

前屈する犬

めちゃくちゃ柔らかいですよね。人間からしたら、こんな格好で寝るなんて辛そうに感じますが、我が家の犬は、すやすやと気持ち良さそうに寝ています。

前屈の話が出てきたので、ここでヨガインストラクターでもある私から、前屈についてのワンポイントレッスン!

前屈をする時は、骨盤を立てる!これを意識するだけで、前屈の効果が違ってきます。
前屈をすることによって、太ももの裏、ふくらはぎの裏、そしてお尻も伸ばしています。骨盤が後ろに倒れてしまっていると、お尻が伸びず、太もも・ふくらはぎの裏も伸びにくくなってしまうのです。

なるべく前に倒れようとして背中が丸まっている方をよく見かけます。これでは、ポーズの効果が半減です。まずは、前に倒れようとするよりも、骨盤を立てる意識をしてみてくださいね。
骨盤が立っているかわからないという方は、壁に背中をつけて座ってみてください。頭からお尻までしっかりと壁につけた状態を作ると正しい姿勢になっているはずです。
最初からこの姿勢は、ちょっとキツイなぁ〜という方は、膝は曲げた状態で座り、お尻から頭まで壁にしっかりとつけます。そこから、徐々に足を伸ばしていきます。痛くないところで止めてOK!膝が曲がったままでも大丈夫です。膝を伸ばしていくことで、ストレッチになっています。

足をまっすぐ伸ばしても辛くない方は、背筋は一直線のまま体を前に倒していきます。この時も骨盤を曲げないでね。背中はまっすぐのまま。
お尻、もも裏の伸び方が全然違うと感じると思います。
心地良いところでストップして、深い呼吸でゆっくりストレッチしてくださいね〜。




<にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。
クリックしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ

にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ PVアクセスランキング にほんブログ村
#muku #アロマ #aroma #aromatherapy #アロマテラピー #ヨガ #yoga #アロマトリートメント #マッサージ #リラクゼーション #アロマブレンド #プライベートサロン #パーソナルトレーニング #ヨガスタジオ #ヨガ教室 #寒川 #寒川神社 #茅ヶ崎 #海老名 #湘南 #herbs #ハーブ #クレイ #ストーン #精油

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA