乾麺の十割そば!

こんにちは〜mukuです。

だいぶ秋らしくなってきましたね〜。
お昼は冷たいものをツルッと!という暑さでもないですが、、、。

今回は、乾麺の十割そばについてです!!

世間の流れに逆行!!

でも、この夏お世話になった乾麺をどうしても紹介しておきたい!
そんな私の勝手な思いで、季節に合わない記事を投稿すること!

*十割そばってなんだろう?

この夏、母に乾麺の十割そばをもらいました。

乾麺で十割そば!?本当に十割?何か添加されてるんじゃないの?ってもらった時は思っていました。

なぜなら、十割蕎麦の大変さをよーく知っているから。

たま〜に、家でも蕎麦を打つのですが、、、

初めて蕎麦を打った時のこと。。
その当時は、蕎麦の繊細さを知らず、完全に蕎麦のことなめてました・・。
初めての蕎麦打ちで選んだのが、十割蕎麦!!

蕎麦を打ったことがある方は今、「無謀すぎる・・・」と言っていることでしょう。
そう、それくらい蕎麦って難しいのです。

蕎麦粉って、グルテンと呼ばれる“粘着力”“弾力”が作られにくい性質なんです。
グルテンが作られる小麦粉が原料のパンは、捏ねると段々まとまってきて、粘着力と弾力が増してきます。
でも、蕎麦粉は、いくら捏ねても弾力が増すことはないです。

十割蕎麦というのは、つまり、蕎麦粉と水だけ!
初心者が安易に手を出すものではないです!
まとまりにくいのに加え、蕎麦粉は熱にも弱くあまり捏ねすぎたり、時間をかけすぎたりすると、せっかくの蕎麦の風味が飛んでいってしまいます。
なので、打ち始めてから切り終わるまで、30分くらいが理想と言われています。

ねっ!どれだけ無謀か分かったでしょ?

ご想像の通り、初めての蕎麦打ちは、茹で上がった時には、ボロボロになっていました。。
ボロボロになって初めて、蕎麦の難しさ実感し、それから蕎麦について調べることに!
その当時はスマホなんていう便利なものはなく、図書館に行って調べました!

いやぁ〜、そう考えると、つくづく今は便利だなと感じます。

話がそれましたが、、、

調べたことで、蕎麦の奥深さを知り、次は二八(ニッパチ)蕎麦を作ることに!
二八蕎麦は、小麦粉と蕎麦粉が2:8の割合で入っているということ。
小麦粉が入ることで、ちぎれにくくなって喉越しもツルッと感が出てきます。

十割蕎麦より二八蕎麦の方が好きな人もいます。
「きのこ・たけのこ論争」のように、「十割蕎麦・二八蕎麦論争」があるくらい。

十割蕎麦より作りやすいニッパチ蕎麦にしたことで、二回目は無事に麺になりました!
麺の太さはバラバラだし、時間は一時間くらいかかってしまいましたが、喉越しツルッとして、美味しかったです!

*乾麺の十割蕎麦!

十割蕎麦の難しさを分かってもらえたと思います。

ここで最初の疑問!乾麺で十割蕎麦!?
機械であの繊細な十割蕎麦ができるのだろうか?

信じられず、すぐに裏の成分表をチェック!
添加物も入っていない!ちゃんと十割蕎麦でした!

乾麺の蕎麦は十何年前に食べたきり。
なぜそんなに食べてないかというと・・・ご想像ください。

なので、母にもらった乾麺も正直期待していませんでした。

しかし!
茹でてみてビックリ!
全然切れない!
さらに!
食べてみてビックリ!!

蕎麦の香りがしっかり残っている!!!

昔のイメージがすっかりひっくり返りました!
企業努力に本当感動です!

感動を伝えたくて、食べ終わったらすぐに母に電話!
この蕎麦は、人気があるらしく、スーパーでも売り切れることが多いそう。
納得!!
乾麺でこれだけ美味しければ、みんな買っちゃうよね〜

その乾麺蕎麦がこちら

「信州 本十割そば」

食べたら美味しかったので、思わず写真を撮りました!
封が切られていることは、お見逃しください。。

このあと、スーパーに行った際に探してみたけど、残念ながら近くのスーパーには売っていませんでした。
ネットでは売っていたので、来年はネットで購入します!

*蕎麦はヘルシー?

蕎麦はヘルシーだと言われることが多いと思います。

ルチン(血管を強くする)・ビタミンB1(疲労回復)・ビタミンB2(成長促進)・タンパク質・食物繊維など、たくさんの身体に良い栄養素もたくさん含まれています。

白米より、炭水化物が少なく、カロリーは低いですが、、、
蕎麦は穀物なので炭水化物が多く含まれていることには違いないです。

そう!炭水化物!!食べ方に注意しないといけません。
食べ過ぎると糖質を取りすぎることになってしまいます。
この部分だけは注意しないといけません。
糖質制限をされている方はご注意くださいね。

*おわりに

来年の夏も食べすぎないように注意して堪能したいと思います。

お近くのスーパーで見かけたら、ぜひ試してみてくださいねー!

乾麺だと賞味期限も長いし、常温で保存可能!
買っておいて食べたい時にすぐに食べらるのも便利!
しかも、こんなに美味しい乾麺蕎麦に出会えて・・・
もう手打ちしなくても良いかも!?


にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ PVアクセスランキング にほんブログ村
#muku #アロマ #aroma #aromatherapy #アロマテラピー #ヨガ #yoga #アロマトリートメント #マッサージ #リラクゼーション #アロマブレンド #プライベートサロン #パーソナルトレーニング #ヨガスタジオ #ヨガ教室 #寒川 #寒川神社 #茅ヶ崎 #海老名 #湘南 #herbs #ハーブ #クレイ #ストーン #精油

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA