こんにちは〜mukuです。
この間、レーズン酵母を作ってますという話をしました。その時の記事はパン作りのための天然酵母をレーズンから。レシピもご紹介!
それから、経過を載せるの忘れていました。
今更ですが、載せておきます。そして、元種の作り方は、明日にでもご紹介したいと思います。
まず、随分と時間が経ってしまったので、最初の状態の写真から載せていきますね。

レーズンとお水、少し砂糖を合わせてすぐの状態です。お水も綺麗です。
その後、寒いせい、かなかなか発酵が進まず、4日後の状態がこちら。

少し発酵し始めて、レーズンが浮いてきました。
そして、それから二日後の状態がこちら。

たくさんレーズンが浮いています。写真では見えませんが、シュワシュワと小さな泡がレーズンから続々と出てきています。この日を境に急に発酵が進みました。
毎日、ただシャカシャカするだけで、手間はあまりかかりませんが、愛着が湧いてきます。植物を育てている感覚に似ている気がします。
そして次の日。

ピントが合っていませんが、オリがたくさん出ています。
これでレーズン酵母の完成です。
この後は、このレーズン酵母を使って、元種を作っていく作業に移ります・・・。
それでは、また明日〜。
にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。
クリックしてくれたら嬉しいです。

