こんにちは〜mukuです。
メキシカンスウィートハーブというハーブがグングンと成長しています。

名前の通り、「メキシカン」・・・メキシコなどの南米が原産で、「スウィート」・・・甘いハーブです。
メキシコなどでは、古くから甘味料として使われてきたハーブで、砂糖の1000倍もの甘味があると言われています。マテ茶の甘味料として使われてきました。
メキシカンスウィートハーブを乾燥させて、お水と一緒に煮詰めてシロップにして甘味料として使います。
生の葉は、ミントに似た香りがします。なので、シソ科かと思ったらクマツヅラ科だそうです。少し調べてみると、シソ科とクマツヅラ科というのは近しいものがあるようです。クマツヅラ科とされていた植物がシソ科に変更された事案がいくつかあるそうですよー。
メキシカンスウィートハーブは、香りはミントの香りがして、葉もシソ科っぽく、繁殖力も強いので、てっきりシソ科なのかと勘違いしてしまいました。
本来は多年草なのですが、寒さにめっぽう弱いので、日本では一年草として扱われます。
我が家では、初めは地植えしていたのですが、枯れそうだったので、鉢植えに変更して室内に入れました。
すると、勢いよく成長し始めました。この調子だと無事に冬を越えてくれそうです。
本当はシロップを作りたかったのですが、まだ苗がそこまで大きくなく葉も少ないので、もう少し大きくなってから収穫したいと思います。
現在、新年キャンペーン中!
新規のお客様は全メニュー20%引きです。
詳しくは、新春!割引のお知らせ。をご覧ください。