こんにちは〜mukuです。
今日もお昼頃から雨でした。何だか最近は不安定なお天気が続いています。
明日は晴れるみたいなので庭仕事もできそうです。
この連日の雨で、雑草がわんさか成長しているので、明日は草むしりです。
雑草だけでなく、地植え・鉢植えのハーブや植物も元気に成長しています。
昨日はお花が咲いた苗を紹介しました。(昨日の記事はお花が続々と咲き始めています)
今日は、鉢植えで育てているミント達をご紹介します。

一番左の少しシワシワしている葉っぱはレモンバームです。
真ん中の上は、日本ハッカ。
真ん中の下は、ペパーミント。
一番右は、スペアミント。
この他にもオレンジミントも収穫しました。ただ、オレンジミントは、大きく育っていたので、先に収穫していたので、写真は撮っていません。
ミントは、繁殖力が旺盛なので、すぐに大きく成長します。なので、毎回ガッツリ剪定しています。
今は、スカスカですが、あっという間にまたワサワサになってくれます。
収穫したミント達は、現在乾燥中です。もうオレンジミントは乾燥終了したので、湿気らないように保管しています。
乾燥させたハーブ達は、ハーブティーとして飲んだりして楽しんでいます。
ミントだけだとスーッと感が強いので、今はオレンジやレモン、蜂蜜などと一緒にブレンドして飲みます。
夏はミントを入れたお水を冷やして飲むと清涼感があって美味しいですよー。
ミントは、鉢植えでもどんどん成長してくれる育てやすいハーブなので、興味のある方は是非挑戦してみて下さいねー!
ただし一つ注意点!地植えは、おすすめしません。繁殖力が強過ぎるので、徹底して管理しないと、一面ミントになってしまいます。
ミントの繁殖力の凄さについては、以前記事にしています。良かったらご覧ください。
ミント氾濫事件!教訓にオレンジミントを剪定しました。