プロジェクターのスクリーンカバーを古材で

こんにちは〜mukuです。

最近、DIYの記事が多いですが・・・今日もDIYで作ったもののお話です。

少し前に、プロジェクターとスクリーンを買ったのですが、コンセントの関係でプロジェクターを置ける場所が限定され、必然的にスクリーンの置き場所も決まりました。

その場所が、フレンチドアでした。
今回、フレンチドアの上にスクリーンを設置するため、スクリーンカバーを(夫が)作ることにしました。
スクリーンをそのまま設置するのも、なんだか味気ないので、せっかくならスクリーン隠して、ドライフラワーでも飾ろうという魂胆です。

まだまだ、どんぴしゃりの好みの古材ではないですが、少し味が出てきていた木材を使って作りました。

プロジェクタースクリーン古材カバー

上の箱上の中にスクリーンが隠れています。下から見ないとわからないくらい上手い具合に隠れています。

このカバーを取り付ける前は、簡易的にカーテンレールにスクリーンを取り付けてみていました。
カーテンレールに取り付けていると、巻き取り式のスクリーンなのに、巻き取り式として使えなく、使うたびに取り外してから巻き取っていました。とても不便な状態で使っていたのですが、今回ちゃんと設置できたので、何の不自由もなく巻き取り式が機能するのでスクリーンの上げ下げが楽でした!
これが本来の使い方なので当たり前なのですが、今まで不自由な方法で使っていたので、スムーズに稼働できて、ちょっぴり感動です!

そして、見た目も、周りと違和感なく出来上がったので大満足です!


にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ PVアクセスランキング にほんブログ村
#muku #アロマ #aroma #aromatherapy #アロマテラピー #ヨガ #yoga #アロマトリートメント #マッサージ #リラクゼーション #アロマブレンド #プライベートサロン #パーソナルトレーニング #ヨガスタジオ #ヨガ教室 #寒川 #寒川神社 #茅ヶ崎 #海老名 #湘南 #herbs #ハーブ #クレイ #ストーン #精油

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA