パン作りのための天然酵母をレーズンから。レシピもご紹介!

こんにちは〜mukuです。


久しぶりにレーズン酵母を作りました!と言っても、まだ完成していませんが。

レーズン酵母

レーズンの酵母は、レーズン、お水、(砂糖を入れる場合もあります)を消毒した瓶に入れて毎日シャカシャカ混ぜて一週間くらいで出来上がります。蓋は密閉しません。
出来上がるまでに時間はかかりますが、作り方は、とっても簡単なんです!

市販のイースト菌で作るパンとまた違った味わいです。市販のイースト菌は、菌が安定しているので、使いやすいです。
フルーツなどから作られた天然酵母は、酵母の活動が不安定なので、使いにくい反面、風味が出てくるので面白いし、美味しいパンが作れます。

せっかくなので、簡単なレシピ載せておきます。


レーズン酵母の起こし方

レーズン100g
水300g
(砂糖10〜15g)

初めて作る場合は、砂糖を入れた方が、酵母が成長しやすいです。

煮沸消毒した瓶に、全部入れて、軽く蓋を上に乗せて置いておきます。または、ラップをしておきます。
砂糖を入れる場合は、先に砂糖を水に溶かしてからレーズンを入れます。

毎日、空気を入れ替えするつもりで蓋をとってあげます。
その後、蓋を閉めてシャカシャカ瓶を軽く振って全体を混ぜます。消毒したスプーンなどで混ぜてももちろんOKです。
混ぜ終わったら、また蓋は完全に閉めずに軽く乗せておくか、ラップをしておきます。
冷蔵庫には入れずに、常温で保管してください。
酵母が過ごしやすい温度25〜28度くらいになるのがベストです。人間が快適に過ごせる温度と一緒です。
数日経つと、プクプクと泡が出てきます。だいたい一週間くらいで完成です。


とっても簡単です。毎日変化するので、まるでペットを飼っているように、または植物などを育てているような感覚になります。

また酵母ができた頃に、経過報告したいと思います。
上手く育ってくれるかな〜?お楽しみにー!!





にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。
クリックしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ

にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ PVアクセスランキング にほんブログ村
#muku #アロマ #aroma #aromatherapy #アロマテラピー #ヨガ #yoga #アロマトリートメント #マッサージ #リラクゼーション #アロマブレンド #プライベートサロン #パーソナルトレーニング #ヨガスタジオ #ヨガ教室 #寒川 #寒川神社 #茅ヶ崎 #海老名 #湘南 #herbs #ハーブ #クレイ #ストーン #精油

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA