こんにちは〜mukuです。
今日は、石鹸作りをする時間がなかったので、アロマキャンドル作りをしました。
バレンタインも近いということで、マーブルチョコレート風のアロマキャンドルにしました。
100円ショップで売っている小さいキャンドルを使って簡単に作りました。

この小さなキャンドルは、原材料がソイ(大豆)からできています。
このソイキャンドルを湯煎で溶かします。

容器がなかったので、ホイルで即席容器を作り溶かしました。
完全に溶かし切り、ロウソクの紐を取り出します。
一つは、カカオを入れてチョコレート色に。

湯煎から外して、表面が固まるまで待ちます。
固まってきたら、混ぜ混ぜして、全体が固まってきたら、容器に移していきます。
ちょっと固まり過ぎて、表面がボコボコになってしまったので、ここでお得意の荒技を披露!
電子レンジで少しだけチンしました。本の少しだけレンチンして表面が滑らかになったら、取り出しました。
そこから、表面が少し固まってきたら、紐を立てて、固まるまでキープ!!
固まってきたら、手を離して、そのまま放置で、しっかり冷めるまで待ちます。

しっかり固まったら、型から外して出来上がり!
今回は、シリコン型を使ったので、取り外しが簡単でした!

なんだか美味しそう!!
食べたくなってしまいます。
本当は、もう少し、濃淡をはっきりさせたかったのですが、なんせ荒技を披露してしまったので、混ざり過ぎてしまいました・・・・。
良い子の皆さんは、決してレンチンはなさらぬよう。
ちなみに、香りもつけています。今回はイランイランとレモンを入れました!
ベチバーを入れようと思ったら、精油が切れていました。
なくなったのをすっかり忘れていました。早急に買わなくては!!
忘れていたことを思い出させてくれた、ロウソク作りになりました。(ベチバーのこと思い出せて良かった!)
まだ火は灯していません。
せっかくなので、バレンタインデーに灯そうと思います。
楽しみ〜