こんにちは〜mukuです!
今日は雨風が強いですね!
この風の強さで、庭のイチジクの苗が倒れそうになり、葡萄の苗が折れそうになっていたので、雨の中、慌てて応急処置をしました。
どうやら夜中から風が強かったみたいなので、苗にかなりダメージがありそうです。
あとは、無事に乗り越えてくれることを信じるしかありませんね。
さて、この間の記事で、バラ「アシュウェンズディ」の花の色の話をしました。
(その時の記事は、バラ「アシュウェンズディ」が咲きましたが・・・)
この間、ようやく一輪咲いたのですが、色が白色でした。通常は、シルバーピンクもしくはシルバーグレーになるはずなのですが、全くシルバーがかっていない白が咲いたのです。

下の方に咲いていたので、気付いたのが遅かったのかも・・・ということで、他の蕾を毎日観察することにしました。

このように、蕾はうっすらとピンク色をしています。
あの白いお花も、元々は、こんなピンク色の蕾をしていたのですが、気付いたらお花が咲いていて白くなっていました。
なので、まだこの後どうなるかわかりません!
そして、ついにこの蕾が開花しました!
さて、何色が出てくるかな〜?
ジャジャーン!!

シルバーピンクでした!
やっぱり、あの白い花は、時間が経って白くなってしまったのだと思われます。
白も素敵だったけど、このシルバーがかったピンクも素敵!
このお花が、一斉にワサ〜っと咲いてくれて、玄関前を彩ってくれることを期待していましたが、現実は甘くありません。
一輪づつ咲くので、お花を見つけるのが大変なくらいです。
まだ蕾があるので、この調子で一輪づつ咲いていくのだと思います。でも、初めてのローズの季節に、咲いてくれただけ嬉しいです!
また来年に期待ですね!