こんにちは〜mukuです
スーパーにハロウィンスイートというサツマイモを発見しました!
初めて見た品種だったので、思わず購入!
新しいものは、ついつい挑戦してしまう性分が・・・
*ハロウィンスイートって?
サツマイモって、ねっとり系だったり、ホクホク系だったり、たくさん種類があるから、ハロウィンスイートはどんな感じなのかなぁと思い、家に帰り調べてみると、どうやらまだ新しい品種のようです。
中の色が火を通すとオレンジ色になるようで、ハロウィンにピッタリ!
どうやら、ほとんど市場に出回らないものらしいです!
買って良かったーーー!
私が買ったハロウィンスイートがこちら


ハロウィンのカボチャみたいでしょ?
違う形のハロウィンスイートもあったけど、せっかくならかわいい方が良い!
なので、このコロンとした形のハロウィンスイートに!
このハロウィンスイートは、高系14号から突然変異で生まれた品種らしいです。
高系14号というのは、ホクホク感があるサツマイモなので、このハロウィンスイートもホクホク系かな〜?
そして、βカロテン含有量が、な、な、なんと!
100倍!!!!
桁違いの含有量!
βカロテンって、人参にも含まれている、いわゆるオレンジ色を作り出している色素。
体内に入ると必要な分だけビタミンAに変換されます。
ビタミンAは、カサカサした乾燥肌やニキビ肌なんかの予防になるから、美肌を目指す方は取り入れたい栄養素の一つ。
皮膚だけじゃなくて、口や胃腸の粘膜にも影響しているので、健康を気にしている人も摂りたい栄養素です!
*ふかし芋対決!鍋 vs 電子レンジ!
栄養素もわかって、ぜひ食べたいハロウィンスイート!
今日のおやつのお供に、早速作りまーす!
鍋で蒸すか、電子レンジで蒸すか・・・。
迷ったので、両方やっちゃえーぃ!
せっかくなので、作り方によって味に変化があるのか食べ比べてみようと思います。
●鍋でのレシピ
我が家には、蒸し器がないので、鍋に蒸し板を置いて蒸しました。
20分蒸したら、ひっくり返して、さらに20分!
●電子レンジでのレシピ
キッチンペーパーを巻いて濡らし、ある程度、水を絞ったら、ラップしてレンチン。
600wで1分加熱し、150wに切り替えて8分。ひっくり返して、さらに8分!
作り始めて早々に、我が家のお犬様が早速クンクン言い出しました、、。
これは、お芋食べられるまで鳴き続けるな・・・
二匹飼っているのですが、一匹がかなりの曲者!
しつこいったらありゃしない!
それがまたカワイイのだけれど、、、
話がそれましたが、、、
さて勝敗はいかに!
*結果発表!
まずは蒸し上がりの状態。

右がレンジ、左が鍋。
見た感じは、あまり大差ないかなー!
鍋でやった方が、若干明るい色をしてます。
写真じゃわかりにくいと思いますが。
続いては、半分に切ってみることに!

右がレンジで、左が鍋!
おおぉ〜!!
確かにオレンジが強い!
鍋の方が水分量多くて、色がより濃い!
お犬様、あれからさらに気が狂ったように鳴き続けています・・・
まずは、レンジの方から実食!
やっぱりホクホク感のあるサツマイモです。
味は淡白な感じがします。
甘みは・・・あまり甘くないかな〜
続きまして、鍋の方を実食!
こっちは、レンジの方より水分が多めで、少しねっとり感が出た感じ。
でも、ホクホク感の方が強い!
味が、カボチャのようなサツマイモのような・・面白い。
甘みは・・・レンジよりは甘みを感じますが、そこまで甘くない。
今回の勝者は〜
鍋!!!!!
レンジではあまり感じなかった味が、鍋だとしっかり感じられたのが勝利の決め手かな!
*おわりに
掘り立てホヤホヤだったから甘みがあまり感じられなかった。
早く食べたい気持ちが先走った結果です・・・。
反省。
やっぱり、さつまいもはしばらく置いてから食べた方が、断然甘くて美味しいですね。
また買って、しばらく寝かせてから再度食べてみたいと思います。
乞うご期待!
お犬様も、サツマイモを堪能して満足したのか、スヤスヤと夢の中・・・。