こんにちは〜mukuです。
我が家のエルダーフラワー(西洋ニワトコ)が咲きました!
さて!いきなりですが、ここで問題です!
エルダーフラワーはどちらでしょう?


1枚目と2枚目の花、似ていますよね!
ただ、よーく見ると違う部分があります。
1枚目のお花は、花びらがシャープで、2枚目のお花は、丸っこい形をしています。
そして、葉っぱが少し違います。
1枚目の葉っぱは、一枚で楕円に近い形で、2枚目の葉っぱは、細長い形をしています。
これらのヒントから、どちらがエルダーフラワーか分かりましたか?
正解は・・・・
2枚目でした!!
2枚目の写真が、我が家のエルダーフラワーで、1枚目の写真はというと、道端で遭遇した、ミズキです。(おそらく・・・)
今は、ネットで画像検索できるので、分からないお花に出会っても、簡単に名前がわかります。ありがたい。
たまに、色んな種類の植物が出てきて、結局どれだか分からないこともありますが、大体は予想がつきます。
このミズキを遠目から見つけた時は、エルダーフラワーかと思いました。
近くに行って見てみると、葉っぱとお花が少し違ったので、画像検索で調べたところ、ミズキと出てきました。
ミズキも落葉樹で、花が終わると黒い実がなるようです。この黒い実は、果肉が少なく硬いので、食用には向きませんが、鳥たちが食べたり、クマが食べたりするそうです。
実は、エルダーフラワーも黒い実がなるのです!
エルダーベリーと呼ばれて、ジャムにしたりして食べられています。
同じような実がなるなんて、ミズキと本当そっくりですね。
我が家は、毎年お花の状態で収穫してコーディアルにしてしまうので、ベリーの状態になりません。
今年は、一つだけでも、お花を採らないでベリーにして食べてみようかな〜。