お気に入りのカップが・・・。

こんにちは〜mukuです。

私は器が大好きで、陶芸をしているのですが、自分で作るだけではなく、作家さんの作品を買うのも大好きです!
各地に行って、窯元めぐりしたりして、購入してきた大切な器がたくさんあります。
もちろんインターネットで購入したものもありますが。

我が家の食器の数は、夫婦2人とは思えない程の量で、食器棚にギュウギュウにつまっています。
あまり物は、持たないように心がけていますが、食器はどうしても捨てられません。

そして数ある食器の中でも、お気に入りのカップが、なんと割れてしまいました!!

割れたお気に入りのカップ

食器棚の上の方から豆皿を取ろうとしたところ、その下にあったコップに当たってしまい、落として割ってしまいました。
完全に私の不注意です。いつも大切に扱っていたので、食器を割るなんてことはなかったのに・・・。
お気に入りのコップを割ってしまうなんてショックです。

落ちてい姿がスローに見えました。スローなのでキャッチできるのではないかと、必死に手や足を出してみましたっが、ダメでした。
必死すぎてスローに感じただけで、早いスピードで下まで急降下です。
しかも必死になっていたので、手をぶつけてアザになってしまうというショックのダブルパンチです。
左手に持っていた豆皿たちを落とさなかったのが、せめてもの救いです。

ショックな気持ちを切り替えるべく、取り出した豆皿で、ランチにしました。
食べ物で気持ちを切り替えます!

豆皿ランチ

お腹も満たされ、気持ちを切り替えられたので、割れたカップをどうしようか・・・という問題へ。
割れてしまったから、処分するか、金継ぎして修復するか。
金継ぎの道具を持っていないので、まずは道具や材料を買う必要があります。そうすると、結構良いお値段になることが判明!カップより高い!
でも、初めにこの道具一式を揃えてしまえば、この先また割れてしまったり欠けてしまったりしたら、使えるので、良いかなーとも思います。

本来の金継ぎは、漆に金粉を混ぜて使いますが、簡単に食器用の接着剤でくっ付けて、上から色を塗るタイプなどもあって驚きました!このタイプは、金粉ではなく、真鍮粉でした。
漆に金じゃなくて真鍮粉を混ぜても使えるのかな?金継ぎをしたことがないので、どれにしようか、いまだに悩み中です。もうしばらくは、割れたまま保管して、じっくり考えようと思います。

でも、綺麗に割れて良かったです!粉々になってしまったら、金継ぎも難しいかもしれません。
そして、綺麗に割れたことで、土の厚さなどを見ることができて、勉強になりました!
この断面は、電動ロクロじゃなくて紐づくりかな〜なんて考えながら眺めています。そして土も真っ黒だったことに驚きました!
このカップは、全体に釉薬がかかっていたので、土の色が分かりませんでした。
黒っぽいだろうなって思っていたけど、こんなに黒いとは思いませんでした!
割れたことはショックでしたが、その後は、こんな風にして楽しみました。


にほんブログ村「ナチュラルライフ」「ビューティーライフ」のランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ PVアクセスランキング にほんブログ村
#muku #アロマ #aroma #aromatherapy #アロマテラピー #ヨガ #yoga #アロマトリートメント #マッサージ #リラクゼーション #アロマブレンド #プライベートサロン #パーソナルトレーニング #ヨガスタジオ #ヨガ教室 #寒川 #寒川神社 #茅ヶ崎 #海老名 #湘南 #herbs #ハーブ #クレイ #ストーン #精油

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA